まだ学生だった頃、よく行っていたデカ盛りのお店がありました。
それは埼玉県入間市にある「古都」。
デカ盛りなのにリーズナブルなのが学生にはありがたく、サークル仲間と本当によく通っていました。
最後に行ったのはもう15年位前ですかねぇ。
その頃この古都から徒歩圏内に住んでいたんですよね。
ってことでスポスタ仲間が古都へ行きたいという要望があったので、マイテリトリー&古都ご案内ツーリングへ行ってきました!
千葉・茨城からの参加者もいた為、圏央鶴ヶ島IC近くのローソンで待ち合わせ。
みんなそんなに古都へ行きたいのかw集合時間30分前には全員揃ってました。
今日はこの4台です。
まずはここから日高市を経由しつつ国道299へ出ます。
国道299はそこそこの交通量なのでまったり進み、正丸トンネルを通過した先で左折して山伏峠(県道53号)へ。
山伏峠のクネクネを堪能しながら私にとっては行き慣れてる名栗湖(有間ダム)へ向かいます。
山伏峠走ってるときに自分のXL883Nのタンクと同じ色のタンクとすれ違った気がしたんですが、一瞬だったのでよく確認出来ませんでした(汗)滅多に見かけない色なので、もし同じ色だったら並べてみたかったなぁ・・・。
ってことで名栗湖へ到着。
この日は暑すぎない気候だったので、ここで多少ダラダラと過ごしてからメンバーの1人が行きたい野口のタネさんへ。
私はよく知らないのですが、その筋では有名なお店らしいです。
ここから昼食目的地の「古都」へ!
11時オープンの10分前に到着しましたが、既に3組程並んでいました。
相変わらず人気なんだなぁ。
この一見普通に見えるメニューが罠なんですわw
私は学生の頃よく頼んでいたもつ煮定食ご飯普通盛りを注文。
他のメンバーは私と同じが1人とカレーライスが1人とスタミナ定食ご飯小盛りが1人。
注文するとお通し的な小鉢のおでんがきます。それとプラスαで小鉢の筑前煮もきました・・・。
そして注文後5分もせずに運ばれてきたのがこちら!
このご飯wこれで普通盛りですよwしかもフワッと盛ってるんじゃなくてガッチリ盛ってくれていますwww
昔と変わらず小たぬきうどんが付いてるのが懐かしいw
ちなみにもつ煮定食は他の定食に比べるとおかずは少なめです。だから頼みましたww
昔はもう少しご飯少なめ&納豆も無かった気がしたんですが、色々変わったみたいですね。
ちなみにカレーライス普通盛りがこれw
スタミナ定食小盛りがこれですw
もうね、みんな無言w
来る前は「大盛いけるっしょ!」とか「おかわりできるならするかな!」とか言ってた人達が無言で必死に食べてますw
そしてなんとか全員食べきりました!
ちょっと汚くてすいませんが、私が食べきった画像です。
納豆はすいません苦手なんですw
ちなみに古都はおかみさんが凄く愛想が良い方なので、非常に気持ちよく食事出来ると思いますよ!腹が苦しい以外はwwww
食後は色々苦しいのを我慢しながらジョンソンタウンへ移動して、軽くお茶して解散。
ちなみにジョンソンタウンの写真が無いのはみんな腹が苦しい&暑さでそれどころでは無かったからです。
今回のルートはこんな感じです。
久々に会えた友人たちだったので、非常に楽しく色々と思い出にも残るツーリングとなりました!